6月21日(火) 晴れ ウイーン泊
今日は、ウイーンの街歩きと夜はバレエ「マリーアントワネット」の鑑賞でした。
ウイーンのホテル「ザッハ」での朝食は、朝から優雅な気持ちになれました。ゆっくり時間をかけていただきました。有名なデザート「ザッハトルテ」は別腹でした。今回のウイーンは、あまり欲張った計画を立てず、その日の気分で行先を考えました。今日は地下鉄に乗ってリンク郊外(西)に行きました。中心部のような華やかさはなかったですが、昔からの商店街も多く、お店を見て回るのも楽しかったです。あまり暑いので帽子を買いました。「ミュールバウアー」という老舗帽子店です。さてさて、夜のバレエは「フォルクスオーパー」だったのですが、勘違いして、商店街から近いフォルクス劇場を探していました・・・・・・。間に合ったのでしょうか??

ホテル「ザッハ」のレストラン。ロブマイヤーのシャンデリアが上品に輝いています。

朝食はどれも美味しかった。朝から、シャンパンも飲めます。
ついつい欲張って、たくさん頂きました。

デザートのお菓子「ザッハトルテ」は別腹です。

ザッハの紅茶はドイツのブランドでした。美味しいです。

アウガルテンはケルントナー通りの近くで、ホテルからも5分位だったので、数回訪ねました。日本人スタッフは、ウイーンに音楽の勉強に来られていた方でした。ウイーンに住んで数十年という。ウイーンはとっても住みやすいと言っておられました。
アウガルテンはヨーロッパでは、マイセンに次ぐ2番目に古い磁器工房です。

その素晴らしいカップ達をご覧ください。品が感じられます。

美智子皇后がお買い上げになった「忘れな草」です。

ウイナーローズは、ハンガリーのヘレンドに託しましたが、ウイーン窯(現在のアウガルテン)がオリジナルです。
オリジナルのオールドウイナーローズも人気が高いそうです。

約100年前のアールデコのデザインは、モダンで素敵。

アウガルテンのフィギュアーも見せて頂きました。
この女の子はマリアテレジアが一番可愛がっていた子供がモデルだという。
お顔の表情が可愛いので、思い切って日本に連れて帰ることにしました。
7月のレッスンで、生徒様に見ていただきました。

地下鉄でリンク外(西)へ行きました。商店街がたくさんありました。小さなお店を覗きながら歩きました。

「ミュールバウアー」という老舗帽子店です。ホテルの近くにもお店がありました。マドンナやブラッド・ピットなど世界のセレブに顧客を持つという。あまりにも暑かったので購入することにしました。今回の旅では役にたちました。

夜はフォルクスオーパーでバレエ・マリーアントワネットを観ました。
間違ってフォルクス劇場に行きそうでした。
慌てて、地下鉄に乗って、フォルクスオーパーの最寄り駅で降りれたのですが、、、、帰りは、最寄りの駅が工事中で乗れないのです。そんなこんなで肝心のバレエは疲れてしまい、半分はスヤスヤ
。いやはやもったいないことになりました。

劇場内は豪華です。満席でした。

アンコールです。
ホテルに帰った時は、クタクタでしたが、お部屋にはチョコレートとフルーツが待っていました。
チョコレートを口に入れると、疲れも吹き飛びました。
明日はヴァッハウ渓谷です。ドナウ川のクルージングも楽しみでした。
そして、夜にはオペラ座で、オペラ「フィガロの結婚」を鑑賞しました。
こんどこそ、眠らずしっかりみなくっちゃあ・・・・・。
つづく。