カテゴリー

2011年6月 3日 (金)

五周年記念パーティー⑤

サロンを始めて5年半。三周年に引き続き、五周年もこのような盛大なパーティーを主催できるなんて本当に幸せです。これも生徒の皆様のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。5月15日(日)は、朝から気持ちのいい晴天でした。ホテルに入ったのが8時頃。リッツの方との打ち合わせ、自分のテーブルセッティング、バイオリン奏者、司会者、受付との打ち合わせとバタバタでした。心落ち着かせる間もなく始めのご挨拶でした。自分でもあがっているのがわかりました。パーティーもお開きが近づき、終りのご挨拶では、胸が込み上げてきました。これまで生徒様に支えていただいた事、また友人や家族の支えや励ましがあった事などいろんな事が思い出されてきました。本当に、本当にありがとうございました。
          第三部   ティータイムミニコンサート
Photo_15
美しきロスマリン      クライスラー
オベルタス         ヴィエニヤフスキー
亜麻色の髪の乙女    ドビュッシー
ひまわり・Habanera     葉加瀬太郎
チャールダーシュ     モンティ
演奏曲の紹介もしていただいたのでより楽しく聴くことができました。

Photo_16
演奏者の松本尚子様は京都市立芸術大学音楽部弦楽専攻を卒業され、数々のコンクールで入賞。ポップスからクラシックまで幅広い音楽に取り組み、現在関西を中心に演奏活動をしておられます。
Photo_17
松本様は、ご縁があって、ご紹介していただきました。ありがとうございました。

        ラッキープレートは誰に?
最後にテーブルのお花が当たるラッキーチャンスがありました。紅茶やコーヒーのソーサーの裏に四つ葉のクローバーが貼られた方が当たりです。皆さま盛り上がりましたね。
Photo_18
Photo_19


               終りのご挨拶
Photo_20
プロフェッショナルコースを修了された生徒様を代表して花束をいただきました。感激
Photo_21
これからもお茶を通して暮らしを豊かにしていきたいと思っています。今後とも暖かくご支援くださいますようお願いします。

        おしまい。


2011年6月 2日 (木)

五周年記念パーティー④

特別出展として私もテーブルを出させていただきました。英国の代表的な食器「スポード」のブルーイタリアンを使いました。この食器は、東洋の磁器(染付)に憧れて英国でデザインされたものです。それが今、英国の紅茶文化に憧れてこの食器を使っているのですから不思議な感じがします。英国のガーデンティーパーティーをイメージしてコーディネートしました。


        ガーデンティーパーティーへの誘い
               ~英国に恋して~

Photo_14

Photo_2

Photo_4

          第二部    会食

第二部は会食です。リッツの美味しいお料理で会場も和やかな雰囲気になってきました。
Photo_7
真鯛のカルパッチョのサラダ仕立てバジル風味の手長海老ロースト
Photo_8
新キャベツ、筍、アサリのチャウダー
Photo_9
鱒、帆立貝、季節野菜のターメリック風味クリームソース
Photo_10
牛フィレ肉とフォアグラのソテー ポテトプロフィットロール添え
茸ラグーとビーフフォンソース
Photo_11
ストロベリーモンブラン 赤い果実のマリネと共に
プティフール・フリヤンディーズ
コーヒー又は紅茶

Photo_12
会場は華やかな雰囲気に包まれました。
Photo_13


美味しいお食事にフリードリンク・楽しい会話・・・・あっという間に時間が過ぎてゆきます。気がつけば、皆さまのテーブルにご挨拶する時間が足りない。あわてて各テーブルを回りました。テーブル毎のお写真が撮れなかったのがとても残念でした。つづく。


2011年6月 1日 (水)

五周年記念パーティー③

昨日はパーティーに出展して下さった生徒様やお手伝いくださった生徒様との慰労会でした。美味しいお食事にお話も弾みました。紅茶とテーブルは切ってもきれない。より素敵なコーディネートをとの熱い思いを皆さまと語り合いました。「紅茶やテーブルを通して生活がより豊かになりました。」と言っていただき嬉しかったです。ずーと忙しかったので、久しぶりにゆったりと楽しいひとときでした。
          ティーテーブルコーディネート発表

             31回目の結婚記念日に
              ~5月のティータイム~

Photo


Photo_2
結婚記念日の思い出にと出展されました。テーブルには、御主人やご家族との想いでの品々をコーディネートされました。バラ模様のレースは綺麗ですね。見ているだけで幸せを感じるテーブルですね。やさしい御主人やご家族を大切にされておられるのが伝わってきます。パーティーには御主人も参加していただきました。これからも末永くお幸せに。

           はるかかなた 異国に思いをはせて
Photo_3

Photo_10


海外でお仕事をされている娘さん。お二人で中東やイギリスを旅行。旅先で出会った思い出のクロスやシルバーのポットを使ってコーディネートされました。トルコブルーでまとめられたスタイリッシュな大人のテーブルですね。お花とグラスの相性もぴったり。タイトルのカードは娘さんの手づくりとか。

               ふんわり*ティータイム
Photo_5
Photo_6
ピンクでまとめられた「ふんわり*ティータイム」に癒されます。お花の勉強にとパリにも行かれたYちゃん。グラスにはピンク色のものが???。香りのするキャンドルになるとか。紫陽花がアクセントの可愛いテーブルです。今回も素敵な御主人とサロンのレッスンもいっしょにされているお母様が御一緒でした。

                海辺のお茶会

Photo_7
Photo_9

バリ島で買われたクロスを使ってコーディネートされました。カジュアルな中に優雅さがキラリ。なんとティーカップは京焼きです。こんな組み合わせができるなんてお洒落ですね。お花の白が爽やかで夏のリゾート感いっぱいのテーブルです。


これで12テーブル全作品を紹介させていただきました。出展して下さった生徒の皆さまありがとうございました。

つづく。

2011年5月30日 (月)

五周年記念パーティー②

       ティーテーブルコーディネート発表
今回、ティーテーブルコーディネートの出展は12作品ありました。お一人で出展された生徒様が多かったですが、お二人で、またグループで出展してくださった生徒の皆様もおられました。テーブルをコーディネートしていく中で悩まれたこともあったと思いますが、出来上がった感想をお聞きしますと、最終的には楽しまれていたように思います。素敵なテーブルの数々に来られていた方々からもお誉めの言葉をいただきました。

        ピクニックティーをご一緒に♪
Photo_10
Photo_11
バスケットに紅茶やいろんなものを詰め込んで、さあティータイム。郊外でのお茶のシーンが目に浮かぶようです。英国人が大好きなピクニック。コッツオルズの景色を思い出しました。アスパラガスをブーケに見立てるなんて洒落てますね。イギリスの雑誌にでてきそうですね。

         大人のためのアフタヌーンティーパーティー
              ~美しい ブロカントとともに~

Photo_12
Photo_13
マイセンのブルーオーキッドとブルーのクロスがピッタリ。大人のアフタヌーンティーです。お花のピンクがアクセントになって大人可愛いテーブルですね。クロスの上のビーズがキラキラして素敵です。想いでのブロカント(ガラクタという意味)のグラスと共に大人の会話が聞こえてきそうです。

        <<再会>> 黄昏空のティータイム
Photo_14
Photo_15
五人グループの作品です。南仏ニースの黄昏時、ランプのシェードから優しい光がもれています。再会のティータイムでしょうか。ランプシェードは生徒様の手づくりです。シェードは紅茶で染められたとか。ナチュラルなテーブルは優しさを感じます。食器、クロス、カトラリー、グラス、小物にいたるまで、皆さまで相談され持ち寄られていました。チームワークばっちりのテーブルです。

              孫達と楽しむティータイム
Photo_16
Photo_17
いつもお孫さんとのティータイムを楽しまれている生徒様の作品です。最近は、お孫さんまでお茶の産地に詳しくなられたとか。そんな可愛いお孫さんと楽しむティータイムを提案されました。お孫さんとの楽しいおしゃべりと笑い声が聞こえてきそうですね。パーティーの最後にお孫さんがテーブルを見に来られていましたね。

どのテーブルからも出展された皆さまの優しい思いが伝わってきました。そんなテーブルを見ているだけで、ほんわか幸せを感じてくるのは私だけでしょうか。つづく。
         

2011年5月29日 (日)

五周年記念パーティー①

Photo_9
 5周年記念パーティープログラム↑

5月15日(日)ザ・リッツカールトン大阪にて五周年記念パーティーをしました。生徒様はじめたくさんの方々(108名)に御参加いただきました。3月11日に震災があり、一時はパーティーをしていいのかと悩みましたが・・・・、思い切ってしてよかったと感謝の気持ちでいっぱいです。三周年に引き続き、三部構成にしました。少しずつアップしていきますね。
       第一部  ティーテーブルコーディネート発表
出展者のスピーチから始まります。テーブルコーディネートのタイトルやコンセプト、見ていただきたいところなど詳しく説明されました。出展者の緊張がこちらまで伝わってドキドキしました。お一人お一人のテーブルへの思いが感じられてジーンときました。

   WELCOME TO THE GARDEN-WEDDING 
               TEA PARTY

Photo_10


Photo_2

ウエディンケーキなどすべてラッピングで手づくりされたそうです。キャンドルを使って作ったタイトルも手づくりとか。お二人の共同作品です。このままウエディング会場にもっていけそうですね。こんなウエディングティーパーティーにお招きされたいですね。

母娘の午後のティータイム
Photo_9

Photo_5
お二人のゆったりした午後のティータイム。京都で買われた和食器のティーカップが素敵ですね。和風のお花のアレンジもぴったりですね。紅茶と和食器のコラボが新鮮です。お母様との楽しい会話が聞こえてきそうですね。
中国茶器に魅せられて
Photo_6
Photo_8
赤と白でまとめられたテーブル。クロスやナプキンも手づくりとか。こんな素敵な中国茶器でいただいたらより美味しいでしょうね。最初から、楽しみながらコーディネートされていたT様。パーティーでの赤いチャイナドレスも素敵でした。

Floral Tea Party に ようこそ
Photo


Photo_2

食器はすべて、ご自身で手描きされたものです。真ん中のお人形も手づくりとか。野の花でイメージされた上品で優しいテーブル。でもどこかクラシックで大人っぽいですね。スピーチされる方が急に来れなくなったので、お友達がピンチヒッターでされました。心のこもったスピーチでしたね。チームワークさすがです。 つづく。

その他のカテゴリー

24フランス・オランダ・ベルギー・イギリス3週間鉄道の旅 ごあいさつ イベント&セミナー グルメ ファッション・アクセサリ フランス・オランダ・ベルギー・イギリス3週間鉄道の旅 マイサロン レッスン 三周年記念パーティー 五周年記念パーティー 住まい・インテリア 入門(体験)レッスン日程 器・テーブルウエアー 教室のカリキュラム 文化・芸術 旅行 書籍・雑誌 梅田阪急百貨店英国式紅茶セミナー 紅茶日記 花・ガーデン 茶の湯 読売・毎日文化センター英国式紅茶セミナー 趣味 05イギリス紅茶の旅 06トルコ・チャイの旅 06ロシアンティーの旅 07オランダ・イギリス紅茶の旅 08イギリス紅茶の旅 08中欧音楽とカフェの旅 09イギリス紅茶の旅 10ベルギー・イギリス紅茶の旅 10周年記念パーティー 14フランス周遊の旅 14ロンドン・パリの旅 15オランダ・ベルギー・ドイツ鉄道の旅 15デンマーク・英国の旅 16イタリアの旅 16ウイーン&オーストリアの旅 17イギリスツアー9日間 17北イタリア2週間鉄道の旅 18スペイン・フランス2週間の旅 18安徽省お茶の旅 19イギリス・フランス・スペイン3週間 19フランスツアー9日間 19南イタリア2週間 23フランス・クロアチア・イギリス3週間の旅

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30